世の中の長期連休も終了して、
日常が戻りつつある今日この頃、
先生はいかがお過ごしですか?
今週・来週辺りは、患者さんとも
お休み中のお話しなどで持ちきりかも
しれませんね♪
さて、本日はお休みモードから
グッと現実的なお話になりますが…。
「仕事の効率化とは実は○○することだった…」
です。
先生の治療院は一人治療院でしょうか?
それとも、スタッフさんと一緒に
されている治療院でしょうか?
お一人でされている先生も、
スタッフさんと一緒にされている先生も、
日々の業務の効率化を考えながら
お仕事を進められていると思います。
この、効率化という言葉の意味
先生はどの様に解釈されていますか?
私はお恥ずかしながら、
「効率化=早くする」
という事だと思っていました。
この、早くする…よくよく考えると、
効率化を進めるにあたって現れる現象で
あって、結果論なのです。
では、効率化とは何なのか…。
『考えなくても出来るようにする事』
これが、効率化の本当の意味なのです。
このお話を聞いたとき、
何となくぼやけていた効率化の
言葉の意味がとっても腑に落ちました。
考えなくても出来るようにする事。
例えば…。
治療院をされていると領収書の整理を
しないといけない時など、
月末に1ヶ月分の領収書を集めて、
1枚1枚確認しながら、何の項目なのかを
考えながら仕分けされたりすると思います。
これを考えなくても良い様に
効率化するならば…
予め項目別の領収書入れを準備し、
その都度そこに入れ込む事で、
まとめる際に考える手間も省け、
整理するスピードも格段に
速くなる事でしょう。
更には、患者さんからのメールや、
問い合わせの電話対応なども、
予めひな形を決めておけば、
院長先生が対応しなくとも、
スタッフさんである程度は
返答する事ができ、
その都度、その都度の確認&指示の
時間を短縮する事が出来ます。
以上の様な、日々の小さな業務を
効率化する事で、ビックリするほどの
「考える」と言う事の時間が短縮され、
本当に先生が考えないといけない
事だけを考える事が出来る環境が整われて
いくのではないでしょうか。
私も日々業務の効率化をスタッフの皆と
共に考え進めていたなかで今回の、
「効率化=早くできるようになる」ではなく、
「効率化=考えなくてもできるようになる」に
考えがシフト出来た事で、
取り組み方の突破口が開いた様な
気がしました。
もし、先生も日々の業務の中で、
もっと効率化したい!!とお考えでしたら、
ぜひ「考えないでもできる効率化」で
==============
考えてみられてはいかがでしょうか?